6月の1年生はイベント盛り沢山でした✨
宿泊研修と最新ではスポーツ大会の記事もありましたね🏐
実はそんなイベントの間に1年生だけで空港見学に行ってきました!
福岡といったら九州の玄関口でもある福岡空港ですね✈
去年も同じ金曜日に実施しましたが全国的に金曜日は午前も夕方もとても利用者が多く、混雑します!
ここで豆知識!
福岡空港は多くの航空会社が運行していますが、保安検査場にはANAとJALの係員しかいません。
20分前には保安検査場を通過することになっている為、
それ以降に通過しようとするとエラー音がなるようになっています!搭乗お断りすることもあります💦
他の航空会社はタッチするところがないので鳴るわけもないですね!
ANAとJAL以外は通過時間関係なく搭乗口に間に合えばOKになるんです😲
係員は搭乗口まで来られないと搭乗ロビーにそもそもいるかどうか確認できないので大変ですね!
※ANAやJALの共同運行便の場合は同じように20分前のチェックが入っているので気をつけてください。
最近は梅雨入りしているので雨ばかりですがこの日は晴天でした☼
国内線と国際線ターミナルどちらも見学し、連絡バスも実際に乗ってどのくらい時間が掛かるのかなど勉強になりました🚌
女子は制服でスカーフをしているので何人も空港の係員と間違われ、質問をされていました😂
今回も宿泊研修と同じくグループで団体行動し”見られている”という意識を持って取り組むことができていましたね!
よくANAの現役時代に青とピンクのブラウスの違いはなんですか?と聞かれますが、実は自由です!!
その日の気分で選びます✨
私はラウンジやプレミアムカウンターの担当をする時は女性らしさを意識してピンクを選んだり、
パンツではなくスカートを履くようにいました(笑)
青の方が個人的に好きでしたが、まるでジンクスのように青を着用した日はよくミスをするので
その日の担当ラインを見ながら選んでいましたね(笑)
ぜひ空港に行った際はいろんな係員の特徴を見てみてください☺
7月からエントリー開始しております✨
ぜひ航空に興味がある方もオープンキャンパスなどを通して西アカに来てみませんか?