blog

国内研修✈

2022.12.14

先週、航空学生一年生は国内研修に行ってきました!
場所は、羽田X成田方面です!
⚽️ワールドカップ⚽️で日本中が盛り上がっている最中、なんとグラハン一年生がお世話になったバスがグラハン学生降車後に
日本に帰国した日本代表が乗り込むバスであることが判明し大興奮する一幕もありましたが、今日はそれは置いておいて…
国内研修の詳細はまた、いつかのブログやSNSでUPします✨

さぁ、成田国際空港周辺には、飛行機の離発着を間近で楽しめるビュースポットがいくつかあるのですが、皆さんはご存知ですか?😊

• ①成田市さくらの山
成田市さくらの山は滑走路と第1ターミナルが目の前に広がる公園で、市内随一の飛行機ビュースポット!
西アカの国内研修でも過去2回お世話になっています!大きな機体の離着陸を間近で楽しめます。ベンチも整備されていて、
名前の通り春は🌸桜の名所🌸としても有名です。地元の人はピクニックをよくされているようです!

• ②三里塚さくらの丘
三里塚さくらの丘は、成田国際空港A滑走路南側の整備地区に近い位置にあります。その名のとおり、サクラの木が数多く植樹されて、
春にはサクラと飛行機のコラボを楽しもうと沢山の人で賑わっているそうです!西アカの学生は飛行機大好きな学生が多く、このスポットが1番好きだと話をしてくれる学生もいました!

③航空科学博物館
飛行機に関する展示や講演会など様々なイベントが人気の日本最大規模を誇る航空専門の博物館も有名なフォトスポットなのはご存知ですか?♡
館内5階の展望展示室からの滑走路を見渡す展望があます!ここも西アカの国内研修ではいつもお世話になっています!🤗
離着陸する航空機の便名や、出発地・目的地に関する解説を聞きながら、ゆっくりと飛行機を眺めることができる、航空科学博物館という名前に負けないスポットとなっています。

④十余三 東雲の丘(とよみ しののめのおか)
最後に 十余三東雲の丘は、国道51号線を挟んで滑走路を望めることができるスポットです!
十余三トンネルの上がB滑走路への誘導路となっていて、悠々と飛行機が通過する様子を目の当たりにできるオススメの場所です。
今年の航空学生の中には、このスポットに行きたかったと懇願する学生もいました👩‍✈️👨‍✈️

みんなそれぞれお気に入りのスポットがあります❣️
日本中の空港には、世界中からの飛行機がたくさん戻ってきました!
飛行機は乗るだけでなく見ても撮っても楽しいですよー💖カメラ片手に大迫力の飛行機ビュースポットめぐりに出かけてみてくださいね☺︎☺︎☺︎
他にも航空に関することが聞きたいX知りたいと思った人は西アカのオープンキャンパスに遊びにきてください🤗❤️