こんにちは!
キャビンアテンダント・グランドスタッフコース1年生担任の横田です。
本日は空港での乗り遅れについてお話します。
皆さんは時間に余裕を持て行動するタイプですか?
ちなみに私はいつもギリギリです(^^;)
飛行機を利用する際は、目安として出発の1時間前くらいには
空港に到着できるように旅程を組んでおくと良いですね!
飛行機に乗ろうとすると、チェックイン・手荷物預け・保安検査・搭乗改札
と色々通過しなくちゃいけません…
電車や新幹線のように出発数分前に改札をくぐればセーフ!という訳にはいけません。
保安検査場は出発時刻の20分前には通過締切りになりますし、通常だと出発の5分前には
飛行機の扉は閉まってしまいます。
お土産選びや食事に夢中になっていると、すぐに出発時刻間際になってしまいます。
締め切り時刻を迎えるころには、きっと空港のあらゆるところでグラントスタッフが
まだ搭乗していないお客様を捜し回っています。
もし、手荷物を預けたお客様が乗り遅れになったら、飛行機のそばで働いている
グランドハンドリングの係員は、飛行機の貨物室から一度搭載した手荷物を探し、
乗り遅れになったお客様の手荷物を取り降ろします。
皆さんが見えない様々なエリアで、航空会社のスタッフは汗を流して働いています!
せっかくの旅程が台無しにならない様、皆さんも乗り遅れには十分に気をつけましょうね😊
もっと航空業界のことや西アカについて知りたいというそこのあなた!!
✨8月・9月オープンキャンパス✨
8月17日(水)・8月21日(日)・9月10日(土)・9月25日(日)
9/10は福岡空港で施設見学も予定されています♪
お気軽にご相談ください!
平日オンラインオープンキャンパスも随時受付中です😊
御予約はこちらから♬♬